快眠アトリエ 小池ふとん店
  • ホーム:快眠アトリエ
  • お知らせ・イベント情報
  • オーダー枕
  • オーダー敷・マット
  • オリジナル敷・マット
  • ゴア羽毛ふとん
  • リケア・健康治療敷
  • 快眠セレクトアイテム
  • 快眠ベッドのある生活
  • オーダーメイド羽毛ふとん
  • お買得掛敷、お昼寝布団、リフォーム、クリーニングなどはこちらへ
  • 睡眠講座資料と今日の眠り相談
  • アクセスマップ
  • 社長のつぶやきと店舗案内
  • お問い合わせ
ヘルスネットより  ·  01日 6月 2018

こんな睡眠障害は治療が必要です。厚生労働省e-ヘルスネットより

厚生労働省のホームページ「e-ヘルスネットより」眠りの症状についてご紹介しています。「昼間の眠気」が重大な交通事故や仕事上の大きなミスにつながっている最近の状況を見て、交通省ではドライバーの睡眠チェックを義務付けました。今まで行っていた「飲酒検査と健康検査」に加え「睡眠状態」を検査項目に加えました。それほど昼間の眠気には危険が潜んでいます。詳しくは厚生労働省e-ヘルスネットをご覧ください。

 

昼間の眠気 -睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシーなどの過眠症は治療が必要

 

昼間の眠気が強く、目覚めていられない場合(過眠症)は要注意です。ナルコレプシーなどの過眠症は、学業・仕事の妨げになるだけでなく、転倒・転落したり、交通事故の当事者となったりと、事故の危険性が高まります。睡眠時無呼吸症候群は放っておくと生活習慣病を悪化させます。検査を受け必要な治療を受けることが大切です。

 

日中の病的な眠気(過眠)

 

日中の病的な眠気(過眠)

 

夜十分に睡眠をとっているはずなのに、昼間の眠気が強く、目覚めていられない状態を過眠といいます。健康な人でも午後になると体内時計の働きによって眠気が強まりますが、眠ってはいけないときには意志の力で目覚めていることができます。

 

過眠があると、パソコンに向かって仕事をしていたり、会議で他の人の話を聞いていると居眠りをしてしまいます。入学試験や顧客との商談中など、通常では考えられない状況で居眠りをすることもあります。居眠りや集中力の低下により、学業や仕事に支障がでるだけでなく、転落・転倒や交通事故の当事者となりやすくなり、特に居眠り運転では無関係な人に傷害を負わせてしまうことがあります。職業運転手や大型機械オペレーターなどでは産業事故を引き起こすことがあります。

 

過眠を引き起こす病気

 

過眠を引き起こす病気はいくつかありますが、大きく分けて「1. 睡眠中の身体の症状のために深く眠ることができず、慢性の睡眠不足となってしまうもの」「2. 脳の中の睡眠を調節する機構がうまく働かず、日中に強い眠気が出現するもの」の2種類に分けられます。

 

睡眠時無呼吸症候群

 

前者の代表的なものが睡眠時無呼吸症候群です。この病気では眠り出すと呼吸が止まってしまい、身体が酸欠状態になるため睡眠が中断します。しかし眠り出すと再び呼吸が止まってしまうため、深い睡眠をとることができなくなります。このため慢性の睡眠不足の状態となり、昼間の眠気が出現します。
睡眠時無呼吸症候群では昼間の眠気が出現するだけでなく、夜間の長時間の酸欠状態により、高血圧が引き起こされたり、動脈硬化が進行して心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなったり、糖尿病が悪化したりと、生活習慣病が引き起こされます。このため中等症以上の睡眠時無呼吸症候群を放置すると10年後には3~4割の方が死亡してしまうといわれており、早期治療が大切です。

 

ナルコレプシー

 

後者の代表的なものがナルコレプシーです。ナルコレプシーでは夜十分な睡眠をとっていても昼間に突然眠気に襲われ、居眠りしてしまいます。ナルコレプシーは目を覚まし続ける役割を持っているヒポクレチンあるいはオレキシンといわれるタンパク質を作り出すことができなくなることによって起こります。

 

睡眠不足

 

健康な人でも長期間睡眠不足が続くと昼間の強い眠気が出現することがあり、睡眠不足症候群と呼ばれています。睡眠不足症候群では平日の睡眠時間が3~5時間と短く休日に睡眠不足を取り戻すため9~10時間と長く眠るのが特徴で、平日の睡眠を十分とるようにすると日中の強い眠気はなくなります。毎日必要な睡眠時間は人によって異なりますので、周りの人が4~5時間の睡眠で大丈夫だから自分も大丈夫だろうと、同じような生活をしていると睡眠不足の影響が強く出ることがあります。

 

昼間に強い眠気があり、居眠りなどで学業や仕事に支障がある場合は、睡眠障害専門の医療機関を受診して必要な検査・治療を受けることが大切です。

 

北里大学 医療衛生学部 健康科学科 精神衛生学 田ヶ谷 浩邦

 

参考文献

 

1.    独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター(精神保健研究所・精神生理部)
http://labo.sleepmed.jp

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ:
オーダーメイド枕でぐっすり眠る

★ホーム

★イベント・お知らせ

★オーダーメイド枕

無料測定体験会実施中詳しくはこちらまで 

★オーダー敷・マット

★オリジナル敷・マット

★ゴア羽毛ふとん

★リケア・健康治療敷

★快眠セレクトアイテム

★快眠ベッド

★オーダーメイド羽毛ふとん

★ご予約・お問合わせ

ホームページ2

★羽毛リフォーム

★ふとんクリーニング

★お昼寝布団

★貸しふとん

飯田市のふとん屋ー小池ふとん店保育園お昼寝布団、羽毛ふとんリフォーム、打ち直し加工、ふとんクリーニング、お買い得掛・敷布団、毛布などの季節寝装品、座布団、こたつ布団、カーテンなどのご相談はこちらへ→

店舗案内

長野県飯田市大門町111番地

営業時間AM9:30~PM6:00、水曜定休日

電話0265-22-2374

FAX0265-52-2374

問合せメール iinemuri2014@outlook.jp

飯田市には似た名前のふとん店があり間違いが多くありますのでご注意ください!

必ず快眠アトリエとご確認ください

JR飯田線桜町駅から見えるお店です。

お問合せ電話番号 

      0265-22-2374

 

ブログはこちらへ

店長の快眠ブログ
店長の快眠ブログ
お得なおふとん情報
お得なおふとん情報

フェイスブック

ライン

リンク

資格

◇睡眠環境・寝具指導士

更新しました

長野県で5年目は当店店主、小池敏文だけです

◇快眠マイスター一般教養課程修了

 

◇ピローアドバイザー

日本睡眠科学研究所認定平成13年飯田地区一番認定店

◇スリープアドバイザー

日本睡眠科学研究所認定平成22年取得

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
有限会社 小池ふとん店 長野県飯田市大門町111 営業時間am9:30~pm6:00 水曜定休日 Tel 0265-22-2374 Fax 0265-52-2374 代表者 小池 敏文 Copyright(c)2014小池ふとん店 All right reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム:快眠アトリエ
  • お知らせ・イベント情報
  • オーダー枕
  • オーダー敷・マット
  • オリジナル敷・マット
  • ゴア羽毛ふとん
  • リケア・健康治療敷
  • 快眠セレクトアイテム
  • 快眠ベッドのある生活
  • オーダーメイド羽毛ふとん
  • お買得掛敷、お昼寝布団、リフォーム、クリーニングなどはこちらへ
  • 睡眠講座資料と今日の眠り相談
    • ブログ:眠りお悩み相談、快眠情報
      • 眠れないお悩みのご紹介
      • ヘルスネットより
      • 睡眠負債が危ない
      • キレイの秘密、友野なお監修
      • 今日からできるいい眠り
    • 当店が選んだ「とっても参考になるサイト」のご紹介
    • とってもためになる!いい眠りのお話
    • 快眠紙芝居:眠りとお布団のお話を分かりやすく解説
  • アクセスマップ
  • 社長のつぶやきと店舗案内
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる