快眠アトリエ 小池ふとん店
  • ホーム:快眠アトリエ
  • お知らせ・イベント情報
  • オーダー枕
  • オーダー敷・マット
  • オリジナル敷・マット
  • ゴア羽毛ふとん
  • リケア・健康治療敷
  • 快眠セレクトアイテム
  • 快眠ベッドのある生活
  • オーダーメイド羽毛ふとん
  • お買得掛敷、お昼寝布団、リフォーム、クリーニングなどはこちらへ
  • 睡眠講座資料と今日の眠り相談
  • アクセスマップ
  • 社長のつぶやきと店舗案内
  • お問い合わせ
とってもためになる!いい眠りのお話  ·  18日 3月 2018

子供さんの眠りは大丈夫ですか?レポート

 

       子どもさんの眠りは大丈夫?

 

「子どもの睡眠―眠りは脳と心の栄養」神山 潤著 芽ばえ社

 

の本に出会いました(上郷図書館にあります)

 

日本の子どもさんはそのやく半数近くが

 

夜10時以降の「遅寝」をしているそうです。

 

これは世界の中でもダントツに多いそうです。
3歳児以下の子どもさんのデータでも2000年の

 

調査では50%を超えています。

 

外国たとえばオーストラリアの子どもさんは4%です
遅寝はなぜいけないのでしょうか?

 

この本の中で神山先生は子どもさんの遅寝について

 

警告を発しておられます。

 

 

 

子供さんの遅寝はなぜいけないのでしょうか?

 

●まず睡眠時間不足になります。

 

結果肥満になりやすくなります。

 

寝不足すると甘いものを食べたくなることが

 

実験によって実証されたと朝日新聞が報道していました
●心身の成長を妨げます。

 

睡眠は身体の成長を促し、脳が成長しています。

 

睡眠中に成長ホルモンが分泌されています
●生体リズムが乱れ、疲れやすくなったり

 

食欲や集中力が減少します。
●イライラ、感情コントロールが困難になります。

 

イライラし攻撃的になります。
●食習慣が不健全化され、肥満になりやすくなります。
●メラトニンの分泌が減少して老化促進やガン化が促進されます。

 

特に1歳から5歳のときにメラトニンはたくさん分泌されます。

 

 

 


次に今のお子様の状態をチェックして見ましょう

 

(お子様の生体リズムチェック)より抜粋しました

 


1
、お子様は肥満ですか?平均体重の比べ

 

① -30%以下か+30%以上

 

②+-30~15%

 

③+-15~15%

 


2
、朝は何時に起きますか?

 

①8時以降

 

②7~8時

 

③7時前

 


3
、朝は自分で起きられますか?

 

①いつも起こされる

 

②時々自分で起きる

 

③たいてい自分で起きる

 


4
、朝ごはんは食べますか?

 

①いつも食べない

 

②時々食べる

 

③たいてい食べる

 


5
、午前中のからだの具合は?

 

①だるく疲れる

 

②時々元気がない

 

③たいてい元気だ

 


6
、昼間に眠くなりますか?

 

①毎日眠くなる

 

②時々眠くなる

 

③ならない

 


7
、毎日どれくらい運動しますか?

 

①30分以内

 

②1時間以内

 

③1時間以上

 


8
、毎日どれくらいの時間テレビゲームなどをしますか?

 

①1時間以上

 

②30分から1時間以内

 

③30分以内

 


9
、ちょっとしたことでイライラしますか?

 

①よくある

 

②時々ある

 

③ほとんどない

 


10
、気分が落ち込むことがありますか?

 

①よくある

 

②時々ある

 

③ほとんどない

 


11
、夕食は?

 

①一人で食べる

 

②時々一人で食べる

 

③いつも家族と食べる

 


12
、寝る前に夜食を食べますか?

 

①たいてい食べる

 

②時々食べる

 

③食べない

 


13
、寝る時間は?

 

①毎日ばらばら(2時間以上ずれる)

 

②たまにずれる

 

③だいたい決まっている

 


14
、寝る時間は?

 

①10時以降

 

②9~10時

 

③9時前

 


15
、寝つきは?

 

①悪い

 

②時々寝つけない

 

③寝つきはよい

 

 
いかがでしょうか?

 

当然①が悪く、③がよい状態です。

 

チェックシートに基づいた判定があります。

 

詳しくは「子供の睡眠―眠りは脳と心の栄養」を参照してください

 


いかがですか?
子供さんの遅寝を改善すること、

 

睡眠や生活のリズムを一定にすることによって

 

子どもさんが健全に成長できると神山先生は語っています。

 

詳しくは神山先生の本を参照してください。

 

転載不可に付きここではご説明できません。
神山潤著 「子供の睡眠―眠りは脳と心の栄養」 芽ばえ社

 

上郷図書館にあります。
もしくは、ホームページ http://www.hayaoki.jp

 

「子どもの早起きをすすめる会」をご覧下さい。
おすすめはレポート「なんで眠りが大切なのか?」

 

http://www.hayaoki.jp/gakumon/nemuri.pdf です

 


□当店では子どもさんの眠りを大切にした

 

「おふとん作り」をおこなっています。

 

いい眠りにはおふとんも大事ですね!
子供さんのおふとん、お手入れやメンテナンス十分ですか?

 

お気軽にご相談下さい。

 

 

 

睡眠環境・寝具指導士がお応えする眠りとおふとんの相談所
桜町駅から見えるお店 (飯田市大門町111番地)

 

小池ふとん店
営業9:30~18:00

 

水曜定休 問合せ 0265-22-2374

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ:
オーダーメイド枕でぐっすり眠る

★ホーム

★イベント・お知らせ

★オーダーメイド枕

無料測定体験会実施中詳しくはこちらまで 

★オーダー敷・マット

★オリジナル敷・マット

★ゴア羽毛ふとん

★リケア・健康治療敷

★快眠セレクトアイテム

★快眠ベッド

★オーダーメイド羽毛ふとん

★ご予約・お問合わせ

ホームページ2

★羽毛リフォーム

★ふとんクリーニング

★お昼寝布団

★貸しふとん

飯田市のふとん屋ー小池ふとん店保育園お昼寝布団、羽毛ふとんリフォーム、打ち直し加工、ふとんクリーニング、お買い得掛・敷布団、毛布などの季節寝装品、座布団、こたつ布団、カーテンなどのご相談はこちらへ→

店舗案内

長野県飯田市大門町111番地

営業時間AM9:30~PM6:00、水曜定休日

電話0265-22-2374

FAX0265-52-2374

問合せメール iinemuri2014@outlook.jp

飯田市には似た名前のふとん店があり間違いが多くありますのでご注意ください!

必ず快眠アトリエとご確認ください

JR飯田線桜町駅から見えるお店です。

お問合せ電話番号 

      0265-22-2374

 

ブログはこちらへ

店長の快眠ブログ
店長の快眠ブログ
お得なおふとん情報
お得なおふとん情報

フェイスブック

ライン

リンク

資格

◇睡眠環境・寝具指導士

更新しました

長野県で5年目は当店店主、小池敏文だけです

◇快眠マイスター一般教養課程修了

 

◇ピローアドバイザー

日本睡眠科学研究所認定平成13年飯田地区一番認定店

◇スリープアドバイザー

日本睡眠科学研究所認定平成22年取得

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
有限会社 小池ふとん店 長野県飯田市大門町111 営業時間am9:30~pm6:00 水曜定休日 Tel 0265-22-2374 Fax 0265-52-2374 代表者 小池 敏文 Copyright(c)2014小池ふとん店 All right reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム:快眠アトリエ
  • お知らせ・イベント情報
  • オーダー枕
  • オーダー敷・マット
  • オリジナル敷・マット
  • ゴア羽毛ふとん
  • リケア・健康治療敷
  • 快眠セレクトアイテム
  • 快眠ベッドのある生活
  • オーダーメイド羽毛ふとん
  • お買得掛敷、お昼寝布団、リフォーム、クリーニングなどはこちらへ
  • 睡眠講座資料と今日の眠り相談
    • ブログ:眠りお悩み相談、快眠情報
      • 眠れないお悩みのご紹介
      • ヘルスネットより
      • 睡眠負債が危ない
      • キレイの秘密、友野なお監修
      • 今日からできるいい眠り
    • 当店が選んだ「とっても参考になるサイト」のご紹介
    • とってもためになる!いい眠りのお話
    • 快眠紙芝居:眠りとお布団のお話を分かりやすく解説
  • アクセスマップ
  • 社長のつぶやきと店舗案内
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる