あなたは朝方?夜型、睡眠と生活のリズムレポート1

 

29年3月8日開催の「睡眠環境・寝具指導士セミナー」

 

「朝型・夜型の睡眠と生活リズム」レポート№1

 

講師:ノートルダム清心女子大學 人間生活学部児童学科 石原 金由 先生

 

http://iinemuri.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/a059950dc1912e0030658229ccf55316-300x206.jpg
http://iinemuri.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/3917c7c362d8253737989c55babd1287-300x205.jpg

 

http://iinemuri.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/956647df6055bafbaded7ed5e8b7e235-300x206.jpg

 

眠りの法則 睡眠を補う仕組み

 

人は疲れたら眠くなる体の仕組みがあります

 

睡眠が足りなくなると体は眠りを要求するようになっています

 

確かに徹夜などしたときの翌日は眠くて仕方なくなりますね

 

 

 

眠りの法則 リズムの仕組み

 

もう一つの法則

 

それは地球上に生きるすべてのものが持つ法則

 

その個体に応じて築き上げた法則

 

人間の場合は地球時間でいえば24時間法則

 

起きて働いて寝るまでを24時間セット

 

ところが人間の脳の時間は25時間

 

1時間のズレがある

 

これが重要な睡眠の課題

 

 http://iinemuri.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/f4fbdbb96bf0af47506c4920ecc3f67c-300x204.jpg

 

 もし、太陽の光が差し込まない洞窟などで生活をしていると

 

人間本来の25時間法則に従って起床から就床まで行われるので

 

11時間ずつズレていくことになる

 

実生活においてこの現象を修正しているのが太陽の光になる

 

しかも朝の光に限られる

 

昼や夜の光は逆行することになる

 

 

 

睡眠習慣の変化と問題点

 

1960年代と比べると現代は寝付く時間が平日で95分遅くなり

 

起きる時間は平日で14分遅くなっています

 

また、子供さん1歳から6歳までの10時以降に眠る時間の統計では

 

1980年に比べ2000年では50%以上の子供さんが遅寝になっています

 

2010年は子供の遅寝に警鐘を発信したからですが、それでも30%位が遅寝です

 

ちなみに。オーストラリアの国では1990年統計でたったの4%以下です

 

これらの統計から日本国民の睡眠時間が短縮化され

 

夜型に移行していることが判ります

 

 

 

さらに週末の起床時刻が普段よりかなり遅くなっています

 

これは睡眠不足を補おうとする傾向だと思われます

 

ただし、遅寝していても起きる時間に変化が少ない場合には

 

眠りのリズムの後退が少なめであるのに対して

 

寝る時間は同じでも起きる時間が異なる場合は

 

眠りのリズムは大きく後退しています

 

朝寝坊の時の場合は2時間の後退が図表からも見て取れますhttp://iinemuri.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/39dd7b73ffede47c7420d8d9a7de4d10-300x202.jpg,http://iinemuri.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/f7a0bc2445a2e2f166cf3b8d50fcf5ce-300x205.jpg
http://iinemuri.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/62e75a3ca4c90329fb0616ba00927a66-300x202.jpg

 

ご自分が朝型か?夜型かの簡単な質問が用意されました

 

 

 

朝型・夜型質問
以下の質問について、この2~3ヶ月のあなたの行動に当てはまるものを

 

1つ選んで番号に丸をつけてください

 

Q1,明日の仕事(予定)がなく、あなたの好きな時に起床できるとしたら、

 

どの時間帯に起床しますか?
5
、午前5時~6時30分   

 

4、午前6時30分~7時45分

 

3、午前7時45分~9時45分

 

2、午前9時45分~11時   

 

1、午前11時~12時

 

 

 

Q2,朝、起床するのは容易ですか?
1
、非常に困難   

 

2、比較的困難

 

3、比較的容易  

 

4、非常に容易

 

 

 

Q3,朝7時から運動をする場合、どの程度できると思いますか?
4
、非常に調子よく出来る   

 

3、比較的調子よくできる

 

2、あまり調子よくできない   

 

1、非常に調子が悪い

 

 

 

Q4,学校(仕事)で2時間の重要な試験(商談)をしなければなりません。

 

ただし、その時間はあなたが最高の力を発揮できる時間帯を選ぶことが

 

できるとします。どの時間帯を選びますか?
4
、午前8時~10時   

 

3、午前11時~午後1時

 

2、午後3時~5時   

 

1、午後7時~9時

 

 

 

Q5,好きなことをするのに最も気力が出るのはいつですか?
4
、午前中(夜は疲れる)   

 

3、どちらかといえば、夜より午前中

 

2、どちらかといえば、午前よりも夜   

 

1、夜(午前中は疲れる)

 

 

 

Q6,翌日の予定を自由に計画できるとしたら、

 

あなたはどの時間帯に就床しますか?
5
、午後8時~9時   

 

4、午後9時~10時15分

 

3、午後10時15分~午前0時30分

 

2、午前0時30分~1時45分   

 

1、午前1時45分~3時

 

 

 

Q,7、起床後30分で、どの程度目覚めていますか?
1
、まったく目覚めていない   

 

2、あまり目覚めていない

 

3、比較的目覚めている   

 

4、しっかり目覚めている

 

 

 

Q8,身体が「もう寝る時間」 と教えてくれるのは何時頃ですか?
5
、午後8時~9時   

 

4、午後9時~10時15分

 

3、午後10時15分~午前0時30分

 

2、午前0時30分~1時45分   

 

1、午前1時45分~3時

 

 

 

Q9,毎朝、6時に起きなければならないとしたら、どうですか?
1
、非常に困難  

 

2、比較的困難

 

3、起きなければならないのであれば可能  

 

4、問題なく起きられる

 

 

 

Q10、朝起きて、いつもの調子になるまでに、どのくらいかかりますか?
4
、10分以内   

 

3、11分~20分

 

2、21分~40分   

 

1、40分よりもかかる

 


*得点範囲:10~43(朝型ほど得点は高い)
22,23点以下は夜型、30点以上は朝型

 

答えについている番号数字を足した数になります

 

 

 

続きはレポート2へ