今日からできるいい眠り6、就寝中体はこんな状態!気を付けたい睡眠不全

 

いい眠りしていますか?今日からできるいい眠りレポート6 

 

睡眠中に起こっていること

 

●睡眠中のからだの変化はこんな状態です

 

〇呼吸

 

入眠とともに呼吸数は減り、ノンレム睡眠時はおだやかに。

 

とくに深い眠りの時は極端に少なくなります。ところが

 

レム睡眠時の呼吸は早く、不規則になります。

 

 

 

〇発汗

 

睡眠中、体温を調節するために、コップ一杯分もの汗をかきます。

 

眠りにつくと胸部などで増加し、次第に減って明け方には最も少なく

 

なります。レム睡眠時は汗をかきます。

 

 

 

〇体温

 

睡眠中は下がり、明け方とともに上がります。皮膚の温度は、

 

額は低く手足は高い「頭寒足熱」型です

 

特に深部体温の変化が大事です

 

睡眠中は低下して省エネ状態になり体の機能を守っています

 

 

 

〇血圧

 

入眠後から低下し、睡眠の後半から明け方にかけてどんどん

 

上昇します。レム睡眠時の血圧は乱れます。

 

 

 

〇心拍数

 

睡眠が深くなるにつれて減少します。

 

レム睡眠時には一時的に増加し、不規則になります。

 

 

 

〇寝返り

 

寝返りは、血液の循環を促し、寝ていて温まりすぎた場所を冷やし

 

汗などでこもった湿気をj発散するための体の大きな動きで、

 

一晩に20回以上あらわれます。健康な人ほど、体をよく動かします。

 

 

 

〇筋肉

 

睡眠中、筋肉は弛緩したまま。レム睡眠時はノンレム睡眠よりも

 

さらに緊張がとかれ、筋肉の疲労が最もとれる状態になります。

 

 

 

〇ホルモンの分泌

 

睡眠が一定の深さになると、成長ホルモン・副腎皮質ホルモン、

 

性腺刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモンなどの分泌が盛んになります。

 

成長ホルモンは眠り初めの90分に一番多く分泌し

 

副腎ホルモンは明けが近くになって分泌が盛んになります

 

 

 

〇その他

 

◇胃酸分泌は減少しますが、レム睡眠時には増加します。

 

胃の痛みなどで夜中目が覚めるのはレム睡眠時です。

 

◇尿量は減少し、レム睡眠時には著しく減少します

 

夜中トイレに行かなくて済むように抑制しています

 

高齢になると眠りが浅くなるのでトイレで目覚めることが多くなります

 

 

 

ほかに気になる症状こんなことは?

 

◇金縛りはレム睡眠時に起こります。夢に伴う現象のひとつで

 

奇想天外な映像=夢に体がつきあって動くことができないだけ。

 

決してオカルト的なものではないのでご安心ください。

 

 

 

◇寝言は夢と連動していそうですが、実はほとんど無関係。

 

夢見の睡眠であるレム睡眠以外の睡眠(=ノンレム睡眠時)

 

に起こる現象です。

 

 

 

●「生活リズムのみだれ」が引き起こす睡眠不全

 

 眠れないが一過性の症状だったはずが不眠が続くと

 

肥満や生活習慣病、やがては成人病にまで発展してしまいます。

 

気付いた時には手遅れなどとならないように、

 

日頃から健康管理に注意しましょう。

 

 

 

眠れない、睡眠不足:睡眠不全→:昼間の眠気が起こり→

 

過度なカフェインの摂取や喫煙が必要になり→睡眠の質の低下になり

 

→動脈硬化の進展につながります

 

 

 

昼間の眠気から過食や運動不足などが重なり肥満になります

 

肥満は動脈硬化の進展につながります 

 

睡眠不全から不規則な食事摂取になり肥満から動脈硬化の進展 

 

飲酒から睡眠不全、または肥満や動脈硬化などが起こります 

 

睡眠の質の低下や肥満から睡眠時無呼吸症候群が起こります 

 

睡眠不足が続くとがんの発生や脳梗塞、糖尿病などの発生率が

 

正常睡眠に比べ数倍も高くなっている報告があります

 

(睡眠不足は病気です―宮崎総一郎著「万病を防ぐ眠り方」より) 

 

たかが睡眠不足と考えず、日常生活を考え直してください

 

 

次のレポートからどのようにして睡眠不足を解消するか?考えます