快眠アトリエ 小池ふとん店
  • ホーム:快眠アトリエ
  • お知らせ・イベント情報
  • オーダー枕
  • オーダー敷・マット
  • オリジナル敷・マット
  • ゴア羽毛ふとん
  • リケア・健康治療敷
  • 快眠セレクトアイテム
  • 快眠ベッドのある生活
  • オーダーメイド羽毛ふとん
  • お買得掛敷、お昼寝布団、リフォーム、クリーニングなどはこちらへ
  • 睡眠講座資料と今日の眠り相談
  • アクセスマップ
  • 社長のつぶやきと店舗案内
  • お問い合わせ
今日からできるいい眠り  ·  08日 3月 2018

今日からできるいい眠り2、なぜ人は眠るのでしょうか?

 

いい眠りしていますか?今日からできるいい眠りのためのレポート2

 

                 作成、問合せ  小池ふとん店

 

 

 

人はなぜ眠るのでしょうか?

 

 

 

 ところで、人間は眠らなくてもいられるのでしょうか?

 

眠らない時間を「断眠時間」といいますが夜更かしや徹夜などでご存知でしょう

 

この断眠時間が長くなればなるほど、眠気は強くなり深い眠りが得られます

 

からだが不足したねむりを取り戻そうと頑張る仕組みになっているからです

 

逆に【寝だめ】はできません

 

明日は夜遅くまで働かなくてはならないから今日のうちに しっかり寝ておこうと

 

思っても、簡単には眠れません

 

また寝たとしても眠りは浅く、睡眠としての効果は極めて悪くなります。

 

眠りは本来「長く起きているから寝る」というのが基本ですから、

 

寝だめすることが不自然で、ありえない行為なのです

 

 

 

 眠らないとどうなるのでしょう

 

 では人間は眠らないとどうなるのでしょうか?

 

1964年のアメリカで行われた公式な実験結果では

 

264時間12分(11日間)があります。

 

でも4日目にはすでに体が震え、無表情になったそうです

 

現在はこうした実験は生命の危険が伴うので行われておりませんが、

 

人に眠りが必要かということを如実に示しています

 

日常でも、眠りが不足してくると、急場しのぎの眠りが

 

秒単位で頻発するようになります

 

たとえば、気が付かずに居眠り運転していたとか,

 

立ったままで寝ていたとか、居眠りしながら食べていたとかと

 

いうのも、こうした現れです

 

その場しのぎの眠りが頻発するのは、生命を維持しようとする

 

適応機能が働いているからだと考えられています

 

私たちは眠りのことをどこまで理解しているでしょうか?

 

 

 

 1960年には8時間24分だった睡眠時間が、

 

2010年には7時間14分まで減少しています。

 

夜10時には寝ていた人は66%いたのに、

 

2010年にはたったの25%だけになってしまいました

 

(NHK放送文化研究所、2012年資料より)

 

 

 

 また「眠り」は日常的に様々な言い伝えがあります

 

例えば「眠っている暇があれば・・」や「寝る間を惜しんで・・」かと思えば

 

「 一晩眠って考える・・」などと使います

 

一方「睡眠は一日8時間が基本とか」「昼寝は怠け者の証拠」や

 

「寝酒でよく眠れる」「長時間寝るほうが健康に良い」

 

挙句には「4当5落」などの厳しい言葉やいろいろな言い伝えがありますが、

 

これらは睡眠にとって本当のことなのでしょうか?

 

現代、様々な生活スタイルがあり、誰もが同じ条件ではなくなっております

 

 

 

 仕事が夜型や不規則な人は睡眠が十分に採れていないかと悩んでいませんか?

 

生活が多岐にわたり一人一人が異なる中で、

 

いい睡眠をするにはどうしたらいいのでしょう?

 

ご自分の生活スタイルを見直し、睡眠のメカニズムや効用を正しく認識できれば、

 

もっといい睡眠ができるはずです

 

 

 

睡眠時間と覚醒時間のバランスが眠りの量と質をコントロールします

 

 

 

次のレポートでは、最近発表された睡眠の正しい見識をまとめてみました。

 

tagPlaceholderカテゴリ:
オーダーメイド枕でぐっすり眠る

★ホーム

★イベント・お知らせ

★オーダーメイド枕

無料測定体験会実施中詳しくはこちらまで 

★オーダー敷・マット

★オリジナル敷・マット

★ゴア羽毛ふとん

★リケア・健康治療敷

★快眠セレクトアイテム

★快眠ベッド

★オーダーメイド羽毛ふとん

★ご予約・お問合わせ

ホームページ2

★羽毛リフォーム

★ふとんクリーニング

★お昼寝布団

★貸しふとん

飯田市のふとん屋ー小池ふとん店保育園お昼寝布団、羽毛ふとんリフォーム、打ち直し加工、ふとんクリーニング、お買い得掛・敷布団、毛布などの季節寝装品、座布団、こたつ布団、カーテンなどのご相談はこちらへ→

店舗案内

長野県飯田市大門町111番地

営業時間AM9:30~PM6:00、水曜定休日

電話0265-22-2374

FAX0265-52-2374

問合せメール iinemuri2014@outlook.jp

飯田市には似た名前のふとん店があり間違いが多くありますのでご注意ください!

必ず快眠アトリエとご確認ください

JR飯田線桜町駅から見えるお店です。

お問合せ電話番号 

      0265-22-2374

 

ブログはこちらへ

店長の快眠ブログ
店長の快眠ブログ
お得なおふとん情報
お得なおふとん情報

フェイスブック

ライン

リンク

資格

◇睡眠環境・寝具指導士

更新しました

長野県で5年目は当店店主、小池敏文だけです

◇快眠マイスター一般教養課程修了

 

◇ピローアドバイザー

日本睡眠科学研究所認定平成13年飯田地区一番認定店

◇スリープアドバイザー

日本睡眠科学研究所認定平成22年取得

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
有限会社 小池ふとん店 長野県飯田市大門町111 営業時間am9:30~pm6:00 水曜定休日 Tel 0265-22-2374 Fax 0265-52-2374 代表者 小池 敏文 Copyright(c)2014小池ふとん店 All right reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム:快眠アトリエ
  • お知らせ・イベント情報
  • オーダー枕
  • オーダー敷・マット
  • オリジナル敷・マット
  • ゴア羽毛ふとん
  • リケア・健康治療敷
  • 快眠セレクトアイテム
  • 快眠ベッドのある生活
  • オーダーメイド羽毛ふとん
  • お買得掛敷、お昼寝布団、リフォーム、クリーニングなどはこちらへ
  • 睡眠講座資料と今日の眠り相談
    • ブログ:眠りお悩み相談、快眠情報
      • 眠れないお悩みのご紹介
      • ヘルスネットより
      • 睡眠負債が危ない
      • キレイの秘密、友野なお監修
      • 今日からできるいい眠り
    • 当店が選んだ「とっても参考になるサイト」のご紹介
    • とってもためになる!いい眠りのお話
    • 快眠紙芝居:眠りとお布団のお話を分かりやすく解説
  • アクセスマップ
  • 社長のつぶやきと店舗案内
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる